Wエースが韓国を粉砕!
キリンチャレンジカップ 日本-韓国
札幌ドーム(札幌) 2011年8月10日
JAPAN vs KOREA
3 - 0
得点:香川×2、本田
-
- ツイート
-
-
- 2011年8月10日
流麗なパスワークで韓国を圧倒する日本代表
9月からのワールドカップ2014ブラジル大会3次予選を控えたテストマッチは、ザッケローニ監督就任後3度目の対戦となる韓国。
迎え撃つ日本はアジアカップのメンバーをベースにしたお馴染みのスタメン。
左サイドバックは負傷の長友に代わり駒野が代表復帰。1トップは李。
そして、10-11シ-ズン ブンデスリーガ後半戦を棒に振ることになった原因のケガを負った、アジアカップの韓国戦以来となる10番 香川も復帰。
ほぼベストメンバーだ。
試合はアジアカップの韓国戦前半を彷彿させるテクニカルなパス回しで終始日本が優位。韓国もフィジカルと個人戦術でゴールに迫るが、アイディアとフィニッシュの精度を欠いている。
日本の3得点はいずれも素晴らしい形から。
香川の1点目は前半35分。
遠藤のパスを李がヒールで落とし、そのボールを拾って韓国DF2人の間に割って入った香川が、密集地帯での類稀な個人技を発揮してゴール!
日本のキックオフで始まった後半もいきなりボールを下げたりせず、ドリブルで突っかけた李が倒されてFKを得るなどヤル気満々。
そして、後半8分。左サイドをドリブルで駆け上がった駒野が見せる。
横パスや安易なクロスでは無くドリブルで勝負する駒野。
DFの股抜きからペナルティエリアに侵入し、左足の強烈なシュート!
GKが弾き右サイドに流れたボールを、負傷した岡崎に代わり前半途中から急遽出場したオリンピック世代でA代表初出場の清武が冷静に優しく本田に落とし、本田が窮屈な体勢からコントロールされたグラウンダーでゴール左隅に流し込み2点目!
何といっても駒野のチャレンジが無ければこのゴールは無かった。
そして清武のポジショニングと冷静な状況判断、本田の臨機応変なテクニックと、3つの素晴らしいプレーが続いてのナイスな得点だった。
久々の得点に大喜びする本田。その熱狂も冷めやらぬ後半9分、またしても清武だ。
中央からドリブルで持ち上がった香川が右前方の清武にパス。それをグラウンダーで中央に折り返したボールに、走り込んだ香川が右足ダイレクトでコンタクト。
2人のコンビネーションで崩しきったゴールだ。
この他にも日本は各所で2人3人といったコンビネーションプレーが見られ、チームとしての熟成を感じさせた。逆に韓国は個々人の強さは脅威だが、コンビネーションに欠けていた。
これが得点の差になって現れたのだろう。
史上最強日本代表 その課題とは
しかし、日本も安泰とはいかない。
長谷部OUT→阿部IN。
遠藤OUT→家長IN。
この交代でボランチがぶっつけ本番のようなコンビになり、中盤の支配力が低下。
ディフェンス時のポジショニングやDFラインでマイボールになった時のボールをもらいに行く動きなど、遠藤の役割の重要さが浮き彫りになったこの時間帯。
日本は韓国に圧倒される展開に。
その後香川に代えて細貝を投入、家長を2列目に上げる事でなんとかバランスを取り戻した日本。
このボランチのバックアップ問題は、長丁場の予選で必ず課題として浮かび上がるはずだ。
家長のボランチ起用はミスマッチだと思うんだが・・・
ザッケローニ監督、よろしくお願いします。
それにしても、アジアカップではドルトムントでのトップ下とは違ってサイドを任され居心地の悪そうだった香川の変貌ぶりは凄かった。
もはやポジションがどこかなど無関係の、時にはディフェンスもがんばる縦横無尽の動き、そして相性の悪そうだった本田とのエレガントなコンビネーション。
清武といった新星も現れ、攻撃陣のラインナップは日本代表の歴史上最も豪華かも。
そしてその頂点に君臨するのは、帰還した王=香川に他ならない。
そして、交代する長谷部からキャプテンマークを引き継いだ本田。
際立つボールキープ率の高さと何かを期待させる雰囲気。
この男も忘れちゃいけない。
既に完成の域にある岡崎や長友に加えて、香川とのコンビまで確立されればもう万全でしょう。
後は予選名物の引いて守る相手と、繰り返すがボランチのバックアップ。
この辺の対策をどうするかだな。
大会別
- ワールドカップ2018 アジア予選
- ワールドカップ2014 ブラジル大会
- ワールドカップ2014 アジア予選
- ワールドカップ2010 南アフリカ大会
- ワールドカップ2010 アジア予選
- コンフェデレーションズカップ2013
- アジアカップ2011
- アジアカップ2007
- 東アジアカップ2013
- 東アジア選手権2008
- 親善試合(2014年)
- 親善試合(2013年)
- 親善試合(2012年)
- 親善試合(2011年)
- 親善試合(2010年)
- 親善試合(2009年)
- 親善試合(2008年)
- 親善試合(2007年)
- 日本代表ニュース
対戦国別
日本代表 試合リスト
- ワールドカップ2018 アジア2次予選 日本-シンガポール 2015年6月16日
- ワールドカップ2014ブラジル大会グループC 日本-コロンビア 2014年6月24日
- ワールドカップ2014ブラジル大会グループC 日本-ギリシャ 2014年6月19日
- ワールドカップ2014ブラジル大会グループC 日本-コートジボワール 2014年6月14日
- キリンチャレンジカップ 日本-キプロス 2014年5月27日
- キリンチャレンジカップ 日本-ニュージーランド 2014年3月5日
- 親善試合 ベラルーシ -日本 2013年10月15日
- 親善試合 セルビア-日本 2013年10月11日
- 親善試合 日本-ガーナ 2013年9月10日
- 親善試合 日本-グアテマラ 2013年9月6日
- 親善試合 日本-ウルグアイ 2013年8月14日
- 東アジアカップ2013 韓国-日本 2013年7月28日
- 東アジアカップ2013 オーストラリア-日本 2013年7月25日
- 東アジアカップ2013 中国-日本 2013年7月21日
- コンフェデレーションズカップ2013 グループリーグ メキシコ-日本 2013年6月22日
- コンフェデレーションズカップ2013 グループリーグ イタリア-日本 2013年6月19日
- コンフェデレーションズカップ2013 グループリーグ ブラジル-日本 2013年6月15日
- ワールドカップ2014 アジア最終予選 イラク-日本 2013年6月11日
- ワールドカップ2014 アジア最終予選 日本-オーストラリア 2013年6月4日
- 親善試合 日本-ブルガリア 2013年5月30日
- ワールドカップ2014 アジア最終予選 ヨルダン-日本 2013年3月26日
- 親善試合 日本-カナダ 2013年3月22日
- キリンチャレンジカップ 日本-ラトビア 2013年2月6日
- ワールドカップ2014 アジア最終予選 オマーン-日本 2012年11月14日
- 国際親善試合 ブラジル-日本 2012年10月16日
- 国際親善試合 フランス-日本 2012年10月12日
- ワールドカップ2014アジア最終予選 日本-イラク 2012年9月11日
- ワールドカップ2014アジア最終予選 オーストラリア-日本 2012年6月12日
- ワールドカップ2014アジア最終予選 日本-ヨルダン 2012年6月8日
- ワールドカップ2014アジア最終予選 日本-オマーン 2012年6月3日
- ワールドカップ2014 アジア3次予選 日本-ウズベキスタン 2012年2月29日
- ワールドカップ2014 アジア3次予選 北朝鮮-日本 2011年11月15日
- ワールドカップ2014 アジア3次予選 タジキスタン-日本 2011年11月11日
- ワールドカップ2014 アジア3次予選 日本-タジキスタン 2011年10月11日
- ワールドカップ2014 アジア3次予選 ウズベキスタン-日本 2011年9月6日
- ワールドカップ2014 アジア3次予選 日本-北朝鮮 2011年9月2日
- キリンチャレンジカップ 日本-韓国 2011年8月10日
- アジアカップ2011 決勝 オーストラリア-日本 2011年1月29日
- アジアカップ2011 準決勝 韓国-日本 2011年1月25日
- アジアカップ2011 準々決勝 カタール-日本 2011年1月21日
- アジアカップ2011 サウジアラビア-日本 2011年1月17日
- アジアカップ2011 シリア-日本 2011年1月13日
- アジアカップ2011 ヨルダン-日本 2011年1月9日
- 国際親善試合 韓国-日本 2010年10月12日
- キリンチャレンジカップ 日本-アルゼンチン 2010年10月8日
- キリンチャレンジカップ 日本-パラグアイ 2010年9月4日
- ワールドカップ2010 南アフリカ大会グループE 日本-パラグアイ 2010年6月29日
- ワールドカップ2010 グループE 日本-デンマーク 2010年6月24日
- ワールドカップ2010 南アフリカ大会グループE オランダ-日本 2010年6月19日
- ワールドカップ2010 南アフリカ大会グループE 日本-カメルーン 2010年6月14日
- 国際親善試合 オランダ-日本 2009年9月5日
- ワールドカップ アジア最終予選 オーストラリア-日本 2009年6月17日
- ワールドカップ アジア最終予選 日本-カタール 2009年6月10日
- ワールドカップ アジア最終予選 ウズベキスタン-日本 2009年6月6日
- キリンチャレンジカップ 日本-ベルギー 2009年5月31日
- キリンチャレンジカップ 日本-チリ 2009年5月27日
- ワールドカップ アジア最終予選 日本-バーレーン 2009年3月28日
- ワールドカップ2010 アジア最終予選 日本-オーストラリア 2009年2月11日
- キリンチャレンジカップ 日本-フィンランド 2009年2月4日
- ワールドカップ アジア最終予選 カタール-日本 2008年11月19日
- キリンチャレンジカップ 日本-シリア 2008年11月13日
- ワールドカップ アジア最終予選 日本-ウズベキスタン 2008年10月15日
- キリンチャレンジカップ 日本-UAE 2008年10月9日
- ワールドカップ アジア最終予選 バーレーン-日本 2008年9月6日
- キリンチャレンジカップ 日本-ウルグアイ 2008年8月20日
- ワールドカップ アジア3次予選 日本-バーレーン 2008年6月22日
- ワールドカップ アジア3次予選 タイ-日本 2008年6月14日
- ワールドカップ アジア3次予選 オマーン-日本 2008年6月7日
- ワールドカップ アジア3次予選 日本-オマーン 2008年6月2日
- キリンカップ 日本-パラグアイ 2008年5月27日
- キリンカップ 日本-コートジボワール 2008年5月24日
- ワールドカップ アジア3次予選 バーレーン VS 日本 2008年3月26日
- 東アジア選手権 韓国-日本 2008年2月23日
- 東アジア選手権2008 中国-日本 2008年2月22日
- 東アジア選手権 日本-北朝鮮 2008年2月17日
- ワールドカップ アジア3次予選 日本 VS タイ 2008年2月6日
- キリンチャレンジカップ 日本-ボスニア・ヘルツェゴビナ 2008/01/30
- キリンチャレンジカップ 日本-チリ 2008/01/26
- アジア/アフリカ チャレンジカップ 日本-エジプト 2007.10.17
- 3大陸トーナメント スイスvs日本 2007.09.11
- 3大陸トーナメント オーストリアvs日本 2007.09.07
- アジアカップ2007 日本vs韓国 2007.07.28
- アジアカップ2007 日本vsサウジアラビア 2007.07.25
- アジアカップ2007 日本vsオーストラリア 2007.07.21
- アジアカップ2007 日本vsベトナム 2007.07.16
- アジアカップ2007 日本vsUAE 2007.07.13
- アジアカップ2007 日本vsカタール 2007.07.09
- 国際親善試合 日本-コロンビア 2007年6月5日
- 国際親善試合 モンテネグロ戦 2007年6月1日
- 国際親善試合 日本-ペルー 2007年3月24日